今回のレポートは少し前におこなった、ギャラクシータブのOSのアップデートとその後のroot権奪取について2回に分けて報告します。
まず、1回目はギャラクシータブ(以下ギャラタブ)のOSを2.2から2.3へアップデートしたときのレポートです。
このギャラタブは今年の1月に本体0円でゲットしたもので、SIMなし運用だと680円/月を実現しているものです。
ネット上のレポートではOSのアップデートでとにかく早くなったということで、早くやってみたいと思っていました。
しかし、私のギャラタブは少々事情があって「ちょこっと」OSをいじっているのでした。具体的にはSIMロックを解除していたのです。
この状態ではたして、OSをアップデートするツール「Kies」が正しい端末として認識してくれるか心配でした。さらに、OSをアップデートすることによってSIMロックが解除されるので困ったことになるわけです。
そこで、google先生にいろいろ聞いていると「限定SIMロック解除」という方法があることがわかりました。 私がSIMロック解除した方法は、「modem.bin」というファイルを国際版に書き換える方法でおこなっていたのですが、この「限定SIMロック解除」はなんとコマンドのみでOKというすばらしい方法です。さらにコマンドで解除を解除してノーマルの状態に戻せるという劇的にFBな方法なのです。
さて、下調べが済みOSを書き換えても私の使用環境でも問題ないことがわかりましたので、OSの書き換えに挑戦です。
SAMSUNGのサイトから最新の「Keis」とギャラタブのドライバをDLしてインストしておきます。母艦の環境はクワッドコアの自作PC、メモリ4G、Win7(32bit)です。
docomoのサイトにある説明のとおり「Keis」を起動してギャラタブをつなぎます。
そうすると自動的にOSのアップデートを促すメッセージが出るはずです。
ところが、私のギャラタブの場合は「アップデート対象のOSではありません」的なメッセージ(すいません、写真を撮り忘れました)が出て、アップデートができませんでした。やはり、modem.binを差し替えていることが影響しているようです。さらに、ファイルの差し替えのときに一時的にrootをとっているのが影響しているのかもしれません。
この日は、完全に心が折れてしまって作業終了でした。
翌日、帰宅後、心をクールダウンして、もう一度考えました。
そこで、modem.binを差し替える前にすべてのファイルをバックアップしていることを思い出しました。
そうです、オリジナルのmodem.binに書き換えればうまくいくかもと思いつきました。
もちろん、一度rootをとっているのでそのことが原因ならばこの方法もNGですが、ダメもとでチャレンジしてみました。
オリジナルのmodem.binをheimdall-suiteでHDDから読み出して書き戻してあげました。
わたしは、ここを参考にしました。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/galaxytabsim-9d.html
このサイトにも書かれていますが、なぜかSAMSUNGの標準ドライバではギャラタブを認識せずにサードパーティのドライバをインストして認識させました。(実は、これが次のトラブルの元でした)
書き込みが終了し、自動的に再起動がかかり、オリジナルのmodem.binにもどりました。当然、現在入っている某社SIMは認識していません。
この状態で祈るような気持ちで「Kies」につないでみます。
すると、今度はアップデートを促すメッセージがでました。大成功です。
ギャラタブが購入時の状態にもどりました。
速攻でアップデートの手順に進みました。実はこれが失敗の元でした。
まず、現在のデータのバックアップを取ることを促すメッセージが出てきました。
本体にはほとんどデータは入れていないので、パスしてもよかったのですが、念のためにバックアップをする手順を選びました。
しばらくすると、バックアップに失敗したメッセージが出ました。
このときは気にも留めずに次のステップに進みました。
「Kies」がアップデートのファイルを自動的にダウンロードしてゆきます。
ファイルの展開が終了していよいよギャラタブに書き込むステップです。
自動的にギャラタブがダウンロードモードになります。
PCにはアップグレードの進行状況がでてきます。
トラブルはここでおこりました。いつまでたっても進行状況が0%のままなのです。
10分待っても、20分待っても変わらずです。
時々この手の表示は0%からいきなり30%へ表示が飛んだりすることがあるので辛抱強く待ちます。50分たってもまだ0%です。辛抱しきれずに再起動したいのですが、「USBケーブルを抜くな」とかかれてますし、ギャラタブ本体の表示も「マシンの電源を切るな」とあります。「文鎮化」の言葉が脳裏をよぎります。
心を落ち着けて、PCのKeisの画面を見るとギャラタブが検出されて表示されていないといけない部分がギャラタブが見えていません。
どうやらPCとギャラタブの通信が途絶えているようです。
幸いファームウエアのデータは0%でギャラタブには伝わっていないようなので、思い切ってUSBケーブルを抜いて、ギャラタブを再起動してみました。
すると、幸いなことにギャラタブは何事もなかったように再起動してくれました。
なんとか「文鎮」になることだけは回避できたようです。
この日は夜も遅くなって、心も凹んで、これ以上やると取り返しのつかないことをやりそうなので作業終了としました。
翌日、もう一度挑戦してみました。通信が失敗しているのでドライバがくさいなと思いました。一度はSAMSUNGのドライバを入れてはいますが、heimdall-suiteでmodem.binを書き戻すときにサードパーティのドライバを入れています。これが怪しいです。
もう一度、SAMSUNG純正のドライバをインストします。
準備ができましたので、Keisを起動してギャラタブをPCにつなぎます。アップデートのファイルをDLし、解凍までは順調です。さて、ギャラタブがダウンロードモードになりました。
今度は、PCの進捗状況の数字が増えていきます。同時にギャラタブのドロイド君の下に水色のバーが延びて行きます。
どうやらうまくいっているようです。しかし、ここでこけると「文鎮」化の可能性がありますので祈るように画面を見ます。(祈ってもどうしようもないですね。アナログですね)進捗状況が100%になりました。ギャラタブの画面にLinuxのコマンドラインのようなものが流れていきます。しばらくするとギャラタブが再起動します。
やりました。やっとOSがアップデートしました。詳細を見ても2.3.3になっています。
さて、今度は「限定SIMロック解除」です。
これはとても簡単です。
SIMは某社のSIMが刺さっていますが、認識していません。
まず、電話ツールを起動して「*7465625*638*#」を順番に押していきます。
最後の#を押すと画面が変わってMCC/MNCを聞いてきます。キャリアごとに決められている3桁・2桁の数字を入力します。次にControl Keyに「97286414」を入力し、OKをタップするとLock Successlyと表示され、これだけでOKです。
私は念のためにAPNもキャリアの指定のパラメータを書いたものを作りました。これはmodem.binを国際版に書き換えたときのものと一緒です。
ギャラタブを再起動するとみごとSIMを認識して、3G通信が可能になっています。
このコマンドでのSIMロック解除はコマンドを入力するときに入れているSIMのみ有効になるようです。たぶん開発者用のいわゆる「裏コマンド」なのでしょう。
解除するときは、「#7465625*638*CODE#」を入力し、表示されるNetwork LockのEnter Network Lock Control Key欄に「97286414」を入力しOKをタップするとUnlock Successlyと表示されるそうです。これは実行していませんので未確認ですが、簡単に元に戻せるようです。
やや手間取りましたが、OSが2.3になり、手持ちのSIMが使えるギャラタブが完成しました。
使った感じはやはり表示が速くなっています。それから、GPSの感度も上がっているようです。
大きさの点でiPadより劣りますが、ちょうどいい大きさと重さで使いやすさはむしろ上かなと思っています。
OSのアップグレードでさらに魅力が増したといえるでしょう。
3 件のコメント:
この前のツイッターの事もあって、覗きにきました・・・やっぱ・・・公務員は職業選択の間違い(?)ですよ。
私の職場の先輩に私を数段超える人がいます。
ギャラタブをいじり倒して、文鎮にして、そのままdocomoへしらん顔をして修理に出したすごい人です。
そんな先輩の受け売りもあります。
なーるほど・・・こんなお客様は勘弁して欲しいですね(^^;・・・壊す知識も凄いですよ。勉強させていただきます。
コメントを投稿