2010年5月5日水曜日

WiRESノードを開局しました

先月、県内のエコーリンク仲間でミーティング兼飲み会をやったときに薦められたWiRESをはじめました。
まず最初にHRI-100というインターフェースを購入しました。
中にはマニュアルははいっていなくて、WiRESサーバーの使用承諾申請書だけでした。
この使用承諾の申請がなんと郵送かFAXでの受付のみということ。いまどきWebでできないなんて、絶句しました。
まあ、文句を言っててもしかたがないので親戚の家でFAXを借りて送信しました。
4日後にサーバーIDが届きました。セットアップ自体はそれほど難しくありません。ただ、USB-シリアル変換ケーブルのD-SUBとHRI-100のD-SUBコネクタのメスねじ側が両方のコネクタにあり、ぶつかって接続できませんでした。
しかたがないので、HRI-100側のメスねじをはずしました。(はずす際にHRI-100の蓋を開けたので写真を撮っておきました)
音声レベルの調整も難しいといわれているようですが、Voice Check.DLLというアドオンを使うことによって非常に簡単に設定ができます。(ここに詳しく書いてありますhttp://jq1yda.org/topics/wires/nodestart/af_level.html
音が悪いというのはきちんと調整をしていないノードが存在するからかと思います。
ノードによって音質の差がかなりあります。この辺がエコーリンクと違うところかと思います。
RFに使うRigはIC-207を使います。最初、PCのACアダプタを使った簡易版のDC電源を使ったところRF側へハムが乗ってしまいました。パワーをあげるとハムが大きくなるので、電源の容量不足と判断し、別の専用の定電圧電源を準備しました。
電源を交換するとハムもなく20Wフルパワーで送信できるようになりました。
20Wでの長時間の送信に耐えるようにRigの後ろ側に12Vのファンを取り付けました。ケース温度が40℃を超えると強制空冷になります。
ノードの周波数は430.92MHzでトーンスケルチ77.0Hzにしています。
接続するルームはWiRES ALL JA CQルーム CH1にしています。
日本全国から信号が聞こえるので7MHzを聞いているような感じです。
この田舎で430MHz帯がどのくらい実用になるかは疑問ですが、とりあえずこの状態でしばらく運用してみようと思います。

0 件のコメント: